×

CATEGORY

HOME»  ブログ記事一覧

ブログ記事一覧

ブログカテゴリはありません。
  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

ハーマンオークレザーを使った財布のご紹介

当社オリジナルブランドHAKODATE CRAFTからハーマンオーク社の革を使った財布の紹介です。

今回用いた革は、ハーマンオーク社ハーネスレザーです。
特徴としては、最高級Aランクの革を使い獣脂を多く含んだコシのある本ヌメ革です。
珍しいワイルドな模様が特徴の表革は二つとして同じ物はなく、使い込むごとにエイジング(経年変化)を楽しむことができます。

今回この革を使い、バイカーウォレット、2種類の二つ折り財布を作りました。

コンチョはお好みで変更できますので、興味があるある方はお店または、ご連絡下さい。
   
     

2016-05-23 11:40:20

コメント(0)

折りたたむ

HAKODATE CRAFT

去年の冬から本格的に作品作成にも力を入れてきましたが、今までブランドをつけていませんでした。

しかしもっとたくさんの方に知ってもらうためにブランド名をつけることにしました。

[ HAKODATE CRAFT ]

この名前を考えた理由は、函館が単純に好きだってこともあるのですが、函館の街並みのような色鮮やかさ、歩いていて楽しくなるようなこの街のように、持っていて楽しくなるような作品を作りたいという願いを込めて考えました。

これからもいろいろなものを作っていきますので、ローハイドだけでなくHAKODATE CRAFTも宜しくお願いします。

               

2016-04-15 13:59:50

コメント(0)

折りたたむ

330 gram tote bag を作る

6月3日(金)、4日(土)の2日間、東京から先生をお呼びしてローハイドにてトートバッグセミナーを実施します。

講師は逢坂 綾先生、米国ドラマ「SEX AND THE CITY」で扱われたことで話題になり、DKNYにもデザインを提供されたりもしています。
詳しくはこちらをご参照ください。 写真はこちら

 

2016-04-14 11:36:12

コメント(0)

折りたたむ

最近あたたかいですね

いや〜最近の函館はやっと暖かくなりつつありますね。早く暖かくなって五稜郭でも散歩したいです。 といってもまーきっと油断してると先週みたいにまたどかっと雪が降るとでしょうけどね….

はい。話は変わります。 最近ローハイドではアイヌ工芸との方と一緒に仕事をさせてもらい、アイヌ紋様カービングを担当させてもらいました。 話はまだまだ決まっていませんが、初めてこういった仕事ご一緒に出来たのでとても楽しかったです。 これからもたくさんの方といろんな仕事を出来たらいいと思いますので,これからも宜しくお願いします! あと新しくカラーバリエーションが豊富な二つ折り財布を製作中です。興味がある方は是非ともお店に寄ってみてください(^ ^)



 

  

2016-02-22 18:22:21

コメント(0)

折りたたむ

もう2月です。

1月も終わりあっという間に2月に入りました。 この時期になると、どこもかしこもバレンタインのチョコレートでいっぱいなりますね(^ ^) そんなバレンタインデーに手作りチョコじゃなく手作りのプレゼントでも作りませんか? もし興味がある方は、レザークラフト専門店Craft Hands ローハイドまで遊びに来てください(^ ^)

     
   
 

2016-02-22 18:09:44

コメント(0)

折りたたむ

今年1回目のブログです!

あけましておめでとうございます。 今年1回目の投稿です。 最近は氷点下が続き、仕事前の雪かきが日課になりました(^^;; そんな話はいいとして、昨年はワークショップや、出店など初めての経験させて頂きたくさんの方に助けてもらいました。 さらに皆さまからのご注文も頂くことができました。改めてありがとうございました。 今年も、1月に20・21日にテーオーデパート、3月に蔦屋書店に出店します。 これからも社員一同努力していきますので今年もローハイドを宜しくお願いします。


     
     
 

2016-02-22 18:04:52

コメント(0)

折りたたむ

12月24日

12月24日、クリスマスイブです。
開店当初から完成品が店舗に殆ど無かったローハイドですが、とうとう製品コーナーを設置しました。
函館市内のワークショップでお馴染みの美人姉妹、シュガー&イーストさんの作品を常設しています

先程、店舗入口にイルミネーションを取り付けましたライン1本でも綺麗です

そして今夜は夜の教室です
9時まで店舗も営業してます‼
   

2016-02-22 17:54:54

コメント(0)

折りたたむ

一人一人に合った長財布

今年は初雪が遅く、暖かい日が多かった11月ですが、12月に入ったとたん一気に寒さが厳しくなりましたね。
路面に残っている水たまりも朝のうちはまだ凍っていますのでみなさん十分に気をつけてください。
そんな寒さ厳しい12月ですガンガンに暖房を効かせながら、仕事を頑張っていきたいと思いますので、
これからもよろしくお願いします。

さて話は変わりして、ローハイドでは新しく、一人一人が好みのパーツを合わせてカスタマイズする事ができる、長財布を販売し始めました。

表面の革の色から糸の色までも選ぶ事ができ、そのパターン数は1000通りを越えます。ですのであなただけのオリジナルの財布を持つ事ができます。

ぜひともこの12月に頑張っている自分にまたは大切な方にプレゼントしてみてはいかがですか?

      
  
        

    


2015-12-03 14:51:38

コメント(0)

折りたたむ

ヤクの革入荷できるようになりました。

11月も気づけば2週目に入りました。
山の方では雪が積もり始めたところもあり、函館も早く雪が降り始めないかなと思うこの頃です。

さて今回は、新しく入荷できるようになりました皮革を紹介します。
その革は、牛、豚、鹿、山羊などとは違う動物の皮革です。

その動物とういのは『ヤク』
でもヤクと聞いてすぐわかる人は少ないと思います。

ヤクは、インド北西部やチベットなどの高地にいる動物で、寒さに対応できるように多くの毛で覆われている小型の牛です。
あまり日本では馴染のない動物ですが、日本との関係は意外に古く、ヤクの尾毛を兜や槍の装飾品として使っていました。
      

そんなヤクの説明を長々と説明してきましたが、では肝心な皮革はどうなのかとなりますよね。

このヤクの皮革の特徴は、なんといっても、牛革の特徴を持ちながら、小型の牛なので安価な値段で買う事ができる事です。
さらに高地に住んでいる牛だけに、ソフトでありながらハリがあって高い耐久性を持ち、牛革と比べるとその耐久性は約3倍と言われています。

そんな新しい皮革がありますので、是非とも見に来てください。

 

2015-11-11 11:41:14

コメント(0)

折りたたむ

クラフト社と協進エル社に行ってきました!

先日東京に行って来た時に、取引先であるクラフト社と協進エル社に行ってきました! レザークラフトにかかわる人達の熱い気持ちを聞けてとても充実した時間を過ごせました。

クラフト社
レザークラフトしている方では一番馴染みがある会社ではないでしょうか?
創業は1964年で、始めのころはタンディ社の日本総代理店として必要な工具を販売してました。
しかし、より広くレザークラフトを楽しんでもらう為には、高価な輸入物だけでは限界があると思い、『レザークラフトを楽しむ側の発想で、今までに無い便利な道具を』をテーマに、自社で開発、製造を進めていきました。
そういった努力もあり長い間一番のシェアを持ち続けています。

協進エル社
創業は1947年と長い歴史をもった会社です。
こちらもクラフト社と同じように、皮革全般の輸出入 及び 皮革手工芸材料の製造・卸・小売などしています。
なんといっても私が思うエル社の特徴は海外皮革の豊富さだと思います。世界の由緒あるタンナーから取り寄せた様々な皮革を販売しています。
最近ではエル社で作られている刻印が番組で紹介された事もあり、注目を集めています。


2015-10-26 15:58:04

コメント(0)

折りたたむ

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

CONTENTS

CATEGORY